MEMS産業の一層の発展を支援するMEMS協議会@MMC
設立趣旨 事業活動内容 構成メンバー 参加ご案内 組織・体制

 MEMS協議会は、MEMS産業の一層の発展を支援し、わが国産業の国際競争力強化に貢献することを目的として、行政、関係機関への政策提言活動や、産業交流・活性化のための諸々の活動を推進しております。これらの事業展開に際しては、MEMS関連企業の構成メンバーが中心となり、アフィリエート関係にあるアカデミー、地域拠点、海外機関等と連携しつつ活動を行っていきます。

[政策提言事業]

 行政・関係機関に対して先端技術開発、オープンイノベーション、規格・標準化等のMEMS産業発展のための基本問題に係る政策提言を行う。
 
 行政、関係機関との意見交換会(MEMS懇話会)の実施
MEMS協議会推進委員会の活動として年一回、行政・関係機関との意見交換会を実施する。
 MEMS協議会フォーラムの開催
MEMS協議会の活動を、対外的にアピールするためのMEMS協議会フォーラムをMEMS展示会等の場を通じて開催する。
 
[産業交流・産学連携事業]

 産学交流活動
最先端のマイクロナノ技術の普及啓発と産学の交流を図ることを目的として、大学、国研等の有識者を招聘して講演会及び交流会を行う。 
マイクロナノ先端技術交流会 MEMS講習会
 産業調査活動
MEMS産業の動向を様々な視点から分析し、毎年産業動向調査報告書を作成する。 
 MMC調査報告書
 研究会活動の推進
特定のテーマにつき関心をもつ企業メンバーが集まり、産業・技術調査、プラットフォーム構築、新規プロジェクト検討などの研究会活動を行う。適宜、国研、大学等の有識者を研究会メンバーに加える。
 
 標準化活動への協力
IEC/TC47/SC47F(国際規格を制定する国際機関IECにおけるMEMS分野の分科会)の国内審議団体として指定を受け、さらにIEC/TC47/SC47Fの国際幹事も派遣している。この状況の下で様々なMEMS分野の国際標準化活動を実施する。
 標準化活動
 
 
[MEMS開発のためのインフラ整備活動]

 MNOIC(マイクロナノオープンイノベーションセンター)活動
各企業のマイクロナノ分野のオープンイノベーションを実現するため、産業技術総合研究所(つくば東)に導入された最先端大口径(8インチ)MEMS研究施設を活用し、MEMSの設計、試作、研究および工程受託(小規模生産)等の支援を行う。またTIA(つくばイノベーションアリーナ)のMEMS分野のマネージメントグループの事務局を担当し、研究拠点や研究開発支援に関してTIAや行政への提言等を行う。
   MNOIC  TIA-MEMS拠点整備
 FSIC(MEMSファンドリーサービス産業委員会)活動
先導的にわが国のMEMS産業のすそ野を広げるため、MEMS関連の外部機関との技術交流や、若手技術者育成のためのMEMS講習会を実施している。
 FSIC  MEMS講習会
MEMSビジネス内外交流活動]

 普及広報活動
国/NEDOプロジェクトの成果普及活動や広報活動を行う。また蓄積された先端技術分野の知識情報の体系化を行ったWeb上の百科事典であるMEMSペディアを運営する。更に活動内容を月次で紹介するWeb版マイクロナノマンスリー発行、ブログニュース「MEMSの波」、内外クリッピング等を通じた情報発信を行う。
MEMSペディア MEMSの波 内外クリッピング
 展示会活動
展示会活動をビジネス活性化の重要な手段と位置づけ、これまで長年に亘りマイクロマシン展、さらにナノ・マイクロビジネス展を主催してきたが、今後のセンサネットワーク網社会の到来を見据え、2016年から展示会の内容をリニューアルし、新たにMEMSセンシング&ネットワークシステム展の名称でMEMSビジネス展を開催する。
MEMSビジネス展
 国際交流活動
マイクロマシン/MEMSに関する教育、技術動向、政策やトピックス等の現状や将来展望を自由に議論する場である国際マイクロマシンサミット参加し、各国とマイクロナノ技術の開発・応用に関しての幅広い意見交換を行う。また海外の著名な研究者を招いて国際シンポジウムを開催するとともに、海外のMEMS関連団体・研究機関とのアフィリエート関係を構築し、MEMS協議会の活動内容を発信するとともに、海外企業とのビジネス交流を促進する。 
国際マイクロマシン・ナノテクシンポジウム
海外ビジネス交流  マイクロマシンサミット
設立趣旨 事業活動内容 構成メンバー 参加ご案内 組織・体制 メンバー特典 入会案内書

一般財団法人マイクロマシンセンター サイトマップ センターアクセス MEMS協議会 
Copyright c Micromachine Center. All rights reserved.